大阪の地下鉄の中でも、各ターミナルを接続し、大人気の路線「御堂筋線」。 その北の終点を、直通で乗り入れている北急で更に北へ。 終点の「千里中央駅」の改札を出てスグに、 “ニューアストリア”という喫茶店があります。
大阪のうどんは、出汁が重要です(ほかのところもそうですが…)。大阪に住んでいた時にお邪魔したことがある「道頓堀 今井 本店」。行ったのがだいぶ昔のことなので、美味しかったことは覚えているのですが、味自体の記憶は当然ありません。今回、緊急事態宣言が明けてすぐ
そんな千里中央駅の構内(改札外だけど真上!)でぜひ立ち寄ってほしいのが、 “いち”。 こちらの名物は、「カツサンド」をはじめとするサンドイッチ。
今となっては、大阪のカレーにもいろんなタイプがあるが、 阪急豊中駅から歩いて2〜3分のところにある、 “SPICE CURRY FANFARE”のカレーが面白い。
-フードはおつまみ程度となっておりますが、生ビールやウィスキーなどアルコールがいただけます。 -航空会社のラウンジだけあり、上質な空間で落ち着いています。
この日にお伺いさせていただいたのは、豊中にあるハンバーガーとホットドッグの専門店、 "ニック&レネイ(Nick & Renée)”さん。
春のマイ風物詩でもある土筆(ツクシ)を採りに行った帰りに、旭川ラーメン専門店「とっかり」本店に行きました。とにかく北風が強くやたら寒い日でした。カウンターの一番奥の席に座り、凍えた両手をストーブにかざして暖を取りました。因みに「とっかりⅡ」(大阪市東淀川区)、「吹田とっかり」(大阪府吹田市)、「とっかり」茨木店(大阪府茨木市)は閉店しています。初訪だったのでデフォであろう一番人気の「醤油ラーメン」...
【旭川ラーメン専門店 とっかり本店(大阪府摂津市)】🏠北海道ご主人の初代が1970年に開業され、関西初の自家製麺での提供をされた旭川ラーメン専門店。『とっかり』は看板にも描かれているアイヌ語で『あざらし』を指す。date:20.1.16🍜復刻版ラーメン しょうゆ ¥900📢All普通●スープ《醤油ベース ...
再び「ブロンコビリー」東淀川菅原店に行ってきました。おは・にち・ばんは。ブロンコ・ミッキーです。^^今回は「炭焼きチキンステーキとビリーハンバーグランチ」(902円)と「サラダバー」(396円)のセットにしました。「生ビール(プレモル)」は通常価格、539円ですが、割引券持参で、110円でした。ちょっと泡の量が多いですね。これ減点。 「サラダバー」のサラダです。ほとんど千切りキャ...
「ブロンコビリー」東淀川菅原店に行ってきました。名前だけは聞いたことがありましたが初訪でした。名古屋発祥のステーキハウスチェーンで東海地方を中心に展開しています。大阪府にも現在、7店舗あります。ブランド名は、アメリカ西部時代の暴れ馬「ブロンコ」と、ならず者の「ビリー」の名前を合わせたもの。う~ん、アメリカ~ン♪とりあえず「生ビール(プレモル)」(539円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!「ビリーハンバーグランチ」(...
自宅では2日に一度ぐらい新鮮な刺身を食べている身としては、刺身の新鮮さは我が家で食べる方が勝っていると思いますが、この新大阪駅の場所で、かつのこ内容で960円という値段はコスパよくお得だと思います。ご馳走様でした。
阪急塚口駅直結! 『特選ビーフカレー』が凄かった。 塚口さんさんタウン2番館 1階にある、“アングル(Angle)”。 何年か前、何の前情報もないままお店の前を通って、「シチュー&カレー」の文字に魅せられて、ふらふらーっと入店したことを思い出します。
阪急京都線 南方駅が最寄り駅の「本格手打うどん ゆうすけ」に行ってきました。運動不足解消のため、自宅からウォーキングで行きました。片道は、約4.2㎞です。この写真は、道中にある「毛馬閘門」近くのフェンスに整列して止まっている「ユリカモメ」です。「ちく天うどんセット」(830円)と迷いましたが「とりマヨ丼セット」(830円)にしました。「とりマヨ丼」です。(゚д゚)ウマー!!!!! マヨネーズがよく合います。後半は、たれが...
中華料理屋さんで「オムライス」が食べられるお店を探訪します。第1回目の今回は、大阪市淀川区宮原にある中華料理「若水(わかみず)」です。「オムライス」(870円)とジャストなサイズの「温麺(ミニラーメン)」(320円)をオーダーしました。 トッピン具は、モヤシ、チャーシュー、青ネギとシンプルです。まずは、澄んだスープをひと口・・・。キリッと塩分濃度は高めですが、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
お昼に再び「大杉製麺」に行ってきました。前回は、ドロッとした「鶏×鶏 濃厚ラーメン」でしたが、今回は「特製 中華そば」(700円)にしました。ガッツリ行きたかったので今回もお得な「昼限定セット」の中から「白米・鶏唐1ケ」(+100円)をチョイスしました。相変わらず、子供のげんこつ大のドデカイ唐揚げです。大きいのでしっかりと揚げています。 マヨネーズを垂らし、塩胡椒を小皿に取りま...
お昼に「大杉製麺」に行ってきました。ご主人は人気ラーメン店「三つ星製麺所」のご出身だそうです。ランチメニュー表です。「鶏×鶏 濃厚ラーメン」(800円)と「昼限定セット」の中から「白米・鶏唐1ケ」(+100円)にしました。 ドデカイ唐揚げです!3つにカットして唐揚げ3個でも通用すると思います。ご飯の盛りも良くてこの2つで100円とは太っ腹なサービスだ...
大阪、江坂にある“旬彩天 つちや” ここ何年も連続でミシュランの2つ星に輝いている店。 ディナータイムにワインや日本酒と一緒に味わう和食と天ぷらは言うまでもなく至高の味わい。
阪急電鉄 淡路駅前にある「うどん処 松」に自転車で行ってきました。涼を求めて「レモンひやひや」(610円)と「ミニ天丼」(390円)で、〆てジャスト1,000円です。「ミニ天丼」です。大葉に隠れて見えませんが、他はメインの海老、カボチャ、舞茸です。(゚д゚)ウマー!!!!! 大阪市北区にある「讃岐うどん 今雪」の「ひやひや檸檬うどん」を想起しました。違っていた点は「讃岐うどん 今雪」は、輪切りのレモンを凍らせていたことです。...
阪急電鉄 南方駅、大阪メトロ 西中島南方駅近くの「Grill MOTOKARA(グリル モトカラ)」に行ってきました。「ロースステーキランチ」(880円)にしました。他には「国産和牛の焼肉ランチ」や「日替わり生パスタランチ」も同額です。スープです。具材はかきたまとワカメで、ゴマ油の香りがしました。(゚д゚)ウマー!!!!! アップです。油の円い粒々が窓から降り注ぐ自然...
グリル洋食「サシャ(Sasha)」に自宅からウォーキングがてら行ってきました。往復で約10㎞です。JR新大阪駅の1F「味の小路(AJINOKOUJI)」内にあります。 「味の小路」オリジナルのマスクポケットは無料サービスでした。ハンバーグ、エビフライ、一口カツのトリオ「Bセット」(960円)にしました。因みに「Aセット」(930円)は、一口カツがコロッケで「Cセット」(960円)は、一口カツが鶏の唐...
お誘い頂きまして、大阪市淀川区西中島にある「中華料理 香満楼(シャンマンルゥ)」に行ってきました。「中華料理70品 2時間 食べ飲み放題コース」(4,378円)が、特別価格の3,300円でした。ありがとうございました。「干豆腐(カントウフ)の和え物」です。「干豆腐」を細切りにしたのものが「豆腐干絲(トウフカンス)」です。 「北京ダック」です。海老せんべ...
1月度分はまだ未公開のものもありますが、久しぶりの未公開編は1月の話題です。今年の冬は寒いですね。雪の降る日が多く、普段心掛けているウォーキングもままならなかった日が多いです。1月もそんなお天気。でも、たまにはいい天気の日がありました。1月8日の土曜日は、
本気の焼肉と、並外れた味わいの焼き飯。 阪急十三駅の西改札口を出れば5歩で味わえますよ!