烏丸御池で本格的な南インド料理を。 ご紹介させていただくのは、 “インド食堂 TADKA(タルカ)”。 地下鉄烏丸線と東西線の交差する駅『烏丸御池駅』から歩いて2〜3分のところにお店はあります。
「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行ってきました。今回で2回目になります。 「選べる2種のカレープレート」(980円)にしました。スリランカの家庭の味「サンマのミリスマール」と定番「バターチキン」をセレクトしました。 副菜が3種類ついていました。左の褐色のものは魚介の香りがプンプンでした。ライスは「バスマティライス」です。左が「サンマのミリスマール」で、右が「バターチキン」...
「阪急サン広場地下通り」にある「ポンガラカレー」阪急サン広場店に行ってきました。
世界三大〇〇とか、日本三大〇〇とかって言葉がよく使われる。夜景、料理、名泉、名園、ダム、鍾乳洞…例をあげだしたらキリがないかも。中には、「三大のうちの2つまでは分かるけれど、3つめはどっち?」なんてことも。有名なのは、日本三大祭。京都の「祇園祭」、大阪の
京の裏通りの街角にスパイスの香り漂う。 四条烏丸の交差点から、歩いて5分のところにある、 “INDIA GATE(インディアゲート)”。
ご無沙汰しております。ミッキーです。久々のアップです。実は先日突然、PCのハードディスクが破損してしまいました。全データの内、何とか97%はサルベージすることができてホッとしています。当然、今まで愛用していたAdobeの「Photoshop CS」も使えなくなりました。○| ̄|_なので今回の写真は、キヤノンの編集ソフト「Digital Photo Professional」を使用しています。Adobeの「Photoshop Elements 2021」を発注していて、明日届...
大阪市西区西本町にある人気のカレー屋さん「バンブルビー(Bumblebee)」に行ってきました。メニューを見ていると、ご主人が「初めての方には『三色カリー』(1,200円)が、お勧めです」とのこと。鶏肉キーマ、野菜 or シーフード、セレクトキーマの3種類のカレーが楽しめます。思わず、それにしました。ライスは、玄米か白米が選べるので後者に。選べるキーマは、鴨肉、鶏肝などもありましたが、牛肉にしました。奥から時計回り...
店の名前は“toi印食店”。 ここでは南インドのカレー「ミールス」が食べられる。
スパイス居酒屋という選択が楽しい。 本格インドカレー無国籍居酒屋。 そんな看板を目にして、思わず立ち止まってしまいました。 紹介させていただくお店は“タラキッチン”。 聞けば、東京の錦糸町、瑞江、東中野にお店があるのだとか。
そんなエリックサウスが西天満にも。 2020年秋、ついに“エリックサウス”が大阪にも! 関西のカレーファンの間でも、かなり話題になった出来事でした。 エリックサウスといえば、南インドのミールス。
ネパールダルバートと南アジアのカレーが週替りで食べられるお店、 大阪天満橋にある"ニタカリバンチャ”。 お店の開店時間には、数人が並んでいる人気のお店です。
天満橋にある本格辛口カレー「ヤドカリー」に行ってきました。 「牛すじヤドカリー」(辛口)です。
ここがこの日の目的地、“スーリヤ宝塔寺カレー”。 京都深草の住宅街に佇む隠れ家。 ここで提供されるのは、美味しいカレー。
と言っても私的には、激辛までは行きませんね。タンドリーチキンは食紅を使っていません。ターメリックライスも色は薄めです。 中にたっぷりチーズが入ったチーズナンは、お値打ち感満点です。(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!!
INDIAN HOMEMADE CURRY「GANESH(ガネーシュ) N」に行ってきました。 お店の場所は「大阪天満宮」の表大門から南下し2つ目の通の南西角にあります。
阿波座にあるスリランカ料理のお店“ヌワラカデ”さん。 いろんな種類のスリランカ料理を、しっかりと楽しむことが出来るお店なのです。