この内容で、かつ味的にも満足できて、少しプラス料金はかかりましたが、ランチが基本1,500円という値段は素晴らしいです。ご馳走様でした。
日本人が好きなイタリア料理。しかしイタリア料理と一口に言っても、日本に色々な地方があり料理の個性が違うように、イタリアも地方でテイストや味が違うわけです。ピッツァだけを見ても、ローマやミラノ、ナポリなどで違うようにです。あんまりいい例えではないか……。今
そしてピザと言えば「マルゲリータ(1,500円)」でしょう。 モッツァレラチーズにトマトとバジル。イタリア国旗のトリコローレ三色旗のカラーです。 もっちもっちの生地の焼き立て。美味しくないわけがありません。
一品一品趣向を凝らした美しいお料理でした♪ 自家栽培しているというハーブも香りよく、お食事に華を添えていました。
日本人はパスタが大好きだと思います。私が小さい頃は、まだパスタという言葉自体が一般的ではなく、パスタというジャンル的な料理で言えば、今でいうケチャップ味のナポリタンしか食べることがありませんでした。いつの間にか、国民食的な広がりで、街中にもいたるところに
石川県は海の幸、山の幸をも豊富。素材の風味を大切にするイタリアンのお店が、もっと増えるといいと思います。ご馳走様でした。
3月になりだいぶ春めいた感じになってきました。しかし冬の時期の北陸は「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉がぴったりです。この日、14時前までは雨雪が降らなかったので良かったのですが、その後冷たい雨が降り出したので、友人夫妻を出迎えに金沢駅までバスで移動。友
友人夫妻が東京から金沢に2年ぶりに来るということで久しぶりに金沢の街でのディナー。その前に我々はお昼前に金沢に到着して、ランチ含めて何軒かグルメツアーをすることにしました。これから順次アップしていきますが、今日はまずランチを食べたお店の紹介です。北陸鉄道
今日紹介します「バール・ジェルソ(Bar Gelso)」は、確かに夜は気軽に酒と肴を楽しめるお店だと思いますが、こちらはランチも美味しくお得に楽しめる「バール」として人気なのです。
料理の意外性は、味だけではなく目でも楽しませてくれて、サービスのホスピタリティもよく、もっと人気が出ても良さそうな気がしますね。興味のある方は是非一度どうぞ!ご馳走様でした。
今日紹介します金沢市保古にある「Necojaraci(ネコジャラシ)」も、そんな住宅街にひっそりとあるお店です。
小松から金沢市の山側方面に行くときに利用する山側環状道路。その道沿い、中四十万の交差点の近くにイタリア料理のお店があることはずっと前から知っていました。「カーサ・ヴェルディ」という名前のイタリア料理のお店です。そこが、私のよく知る建築家の川畠くんの友人が
追加料金が少々かかりましたが、この内容で一人当たり2,600円で香箱ガニも食べられてよかったです。おすすめです。ご馳走様でした。