さて、話を元に戻します。今回「クロスゲート金沢」でお邪魔したのは人気の回転寿司店「北陸金沢回転寿司 のとめぐり」。
金沢カレーの中では一番全国的に名前が知られてるだろうゴーゴーカレー。最近はカレー以外の領域とのコラボというか事業展開が見られますが、今後の動向に注目です。ご馳走様でした。
食べログの、スイーツ WEST 百名店2020にも選ばれる名店。
以上を飲み食いして、一人27,700円ほど。今回、追加でも頼んでいるので何ですが、諸物価高騰の影響が少し出てきています。
毎年2月に「鮨 志の助」に行くことを目的に金沢に来る友人夫妻。昨年はコロナ禍でやむなく中止に。今年もまん延防止措置が出ていましたが、何とか来ることが出来たので、2年ぶりに「鮨 志の助」に行ってきました。「鮨 志の助」へは、小松にお店を出した1999年から、私は何
でも、グルメな友人夫妻がわざわざ「志の助」の鮨を楽しむために、毎年金沢に来るほど惚れているのがわかります。ご馳走様でした。
メニューの種類が豊富でお値段もそこそこリーズナブルなお店。使い勝手がよさそうでした。ご馳走様でした。
この2つで私にとってはちょうどいいボリューム。値段的にも満足。ご馳走様でした。
気軽に入ってサクッと食べるのには最適な寿司店でした。ご馳走様でした
私の場合は税込で1,100円という値段でお腹いっぱい新鮮な魚介の定食が楽しめましたが、他のメニューも同じで、そちらを目当てにどんどんとお客さんがお店にやってきます。人気なのは当たり前ですね。ご馳走様でした。
前々から行ってみたかった、金沢の山環沿いの田上にある「讃岐饂飩宏之輔」という讃岐うどんのお店。営業時間がランチタイムの約3時間ほどと短く、それに週3日のお休み。国産小麦100%・無添加・寝かせている間モーツァルト聴かせている、などごだわりのうどん作りをしてい
久しぶりに北陸新幹線を使って東京出張がありました。ちょうど夕方からの用事だったので、北陸新幹線に乗り換える前の待ち時間の間に金沢駅でランチを食べることに。今回お邪魔したのは、「お味噌汁食堂 そらみそ 金沢百番街リント店」です。「お味噌汁食堂 そらみそ」は、約
おでん屋さんですが、お店的には(食べログ的にも)居酒屋という位置づけです。 実際、おでん以外も充実していて、美味しい一品がそろっていました。
ネットで検索して見つけたのが「TILE(タイル)」という海鮮丼を食べさせてくれるお店です。 前に紹介したことがある「おすしと和食 はた中」のお隣でした。
さて、今日紹介します「サリュ アンシャンテ本店」はサンドイッチ専門店。
何気なく入ったのが玉川図書館のそばにある「タウンズフォークコーヒー」というお店。 外観から判断して、よさげな感じだったので入ることにしました。勘ですね。 ここは北欧、それもデンマーク流のコーヒーを飲ませてくれるところだということがわかりました。
うどん好きな私はうどんが美味しいお店があると聞けばに行きたくなります。先日は隠れうどん県の埼玉に行った折も美味しいお店を探して食べてきました。香川県・福岡県・大阪府など、うどんが有名なところでは行けば必ず一度はうどんを食べに入ります。さて、地元石川県とい
ビルの前面を覆うように書かれた文字は、 “川端鮮魚店”。 鮮魚店と言っても、ここは魚屋ではなく居酒屋。 魚が安くて美味いと評判の店で、平日でも予約なしではすぐには入店できないのだとか。
全国各地には色々なブランド牛があります。有名なものとしては、但馬・神戸(兵庫県)、飛騨(岐阜県)、松坂(三重県)、近江(滋賀県)、山形、仙台(宮城県)、宮崎、佐賀などが知られていますね。これらのブランド牛は、お値段も相当高く取引されているので、気軽には食べることが
ランチタイムはお値段もお手頃でボリューム的ににも満足で、色々ユニークなメニューがあったり話題が多いお店で、激辛や肉好きの方にはおすすめです。ご馳走様でした。
そんな丸いもをメインのメニューとして食べさせてくれるお店が金沢にあると知り、妻と二人で出かけてきました。 「加賀丸芋麦とろ 陽菜(ひな)」という名前で、場所は金沢市伏見新町にあるサンピア泉ヶ丘という住宅とショッピングセンターが合体した施設の2階にあります。
金沢市片町で人気の「京祇園ねぎ焼 粉」。食べログの「お好み焼き」で百名店(2019)に選ばれている人気店です。オープンしてから早17年になります。私もオープン後1年経たないうちに初めてお邪魔してからファンになり、10回以上はお邪魔しています。今回約5年ぶりに訪問とな