旧臘きゅうろう28日に、高知県に本店がある「ラーメン チョンマゲ」大阪天六店に行ってきました。昨年11月のオープンだそうですが営業時間と定休日は、不詳です。商売気はあまり感じられません。ん!?ここは、私が大好きだった「越前手打蕎麦 清水」があった場所じゃないですか!嗚呼~!あの辛み大根の辛さが堪らない「越前おろしそば」は、もう食べられないのか!・・・○| ̄|_ラーメンは、塩の「らーめん 零(ゼロ)」(830円...
予約必須の大繁盛店「伝串 新時代」大阪天満店に4人で行ってきました。東京都港区新橋発祥で鶏皮串が名物のチェーン店です。現在、全63店舗中、愛知県に31店舗もあります。一度、名物の「伝串」を食べてみようと。ハンプティーダンプティーならぬ、バンクシーデングシーです。(謎^^)これが一度食べると病みつきになるという鶏皮串の「伝串(でんぐし)」です。これは、4段(10本)の「中ピラミッド」(550円)ですが他には、6...
「サービスステーキ」ななかなかの存在感です。 輪切りのレモンの上には、バターです。昔から何も変わっていません。ひっくり返しました。 それではナイフでカットしながら頂きます。(゚д゚)ウマー!!!!! ところどころ筋があります。昔から何も変わっていません。^^
JR 天満駅の近くにある大人気のカレー屋さん「スパイスカリー ハルモニア」に行ってきました。雑居ビルの1階奥にあります。思わず入るのを逡巡してしまいますが、勇気を振り絞って凸しました。どうせなら欲張りにいろんなカレーを食べたいのですが、量が分からないので「ミニカレー3種盛り」(900円)にしました。A.干しエビと合い挽きのキーマ、B.黒豚バラのポークビンダルー※、C.麻婆キーマですが・・・その日はA.の代わりに...
「天神橋筋商店街」の「天五」にあるオムチャーハン専門店「オムちゃん食堂」にまたまた、行ってきました。今回は見た目も鮮やかな「トマトのオムチャーハン」(850円)+A特製スープセット(ミニサラダ付き)170円にしました。 ミニサラダと特製白湯スープです。濃厚で、(゚д゚)ウマー!!!!! このスープは、必須アイテムと言ってもいいでしょう。赤・黄・緑 とまるで信号機のようなラスタカラーでバエ...
久しぶりに、オムチャーハン専門店「オムちゃん食堂」に行ってきました。梅田に本店があるラーメン・餃子専門店「まんねん」からスピンオフのオムチャーハンに特化したお店です。今回は「カレーオムチャーハン」(850円)と、ミニサラダが付いた「特製スープセット」(170円)も頼みました。「まんねん」と印刷されたペーパーナプキン。スピンオフの証です。スピンアウトだと使えませんからね。 サ...
店舗数を急速に拡大中の 一人焼肉「焼肉ライク」の天満関テレ前店に初めて行ってきました。店舗数を急速拡大。これも、スケールメリットを生かしたドミナント戦略(Dominant strategy)なのでしょう。 「焼肉ライク」は、2018年8月に東京の新橋に1号店がオープンして以来「一人で行ける焼肉」というコンセプトが大当りしました。オーダーは、タブレットのタッチパネルで行います。「みすじ&ハラミセット(100g)」(860円 税抜)...
「吉野家」夏の祭典「カレー祭り」で「吉野家」天神橋六丁目店に行ってきました。開催期間は、2021年8月16日(月) 11時から8月26日(木) 23時までなので、既に終了しています。「チーズスパイシーカレー」(503円)にしました。因みに「スパイシーカレー」は、393円でした。野菜と果物をベースに27種類のスパイスを配合したルウ(roux)で、ラーメン状のチーズがトッピングされています。かなりスパイシーで美味しいカレーでしたが、...
炭焼親子丼の店「鶏玉(とりたま)」に行ってきました。ここは以前、他人丼専門店「あか乃」があった場所です。何でも「出し巻親子丼」なる料理があるそうで、それを食べてみようと。「出し巻親子丼(ミニうどん付き)」は900円ですが、+100円でうどんを普通サイズに変更してもらいました。「うどん(温)」です。すっきり、あっさりで薄味です。花かつおは要らないので、代わりにかまぼこが1枚ほしいところです。「出し巻親子丼...
「ORANGE FIELDS Tea Garden」に行ってきました。「天神橋筋商店街」内にあります。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。店名の「ORANGE FIELDS Tea Garden」は、日本語に訳すと「甘橙原茶園」でしょうか?^^小さめの食パン一斤の中をくり抜いてスクランブルエッグを詰め込んだ「本気のたまごサンド」(924円)とても気になりましたがそんなに玉子は要らない気分だったので「本日のキッシュランチ」(990円)にしました。「本...
「焼肉 どうらく」天神橋三丁目店に行ってきました。「焼肉どうらく」グループの株式会社ヴィジョンクリエイトの経営です。開店早々の11:34に入店しました。1番乗りなので当然、客は私だけでした。限定30食と謳った「リブカルビランチ」(880円)を食べたくて行ったのですが・・・。 だが、しかーし・・・タッチパネルには「品切れ」の表示が!んっ!これ、デジャヴ?10月19日に同グループの「ちか...
お昼に「天五」にある「すし政」中店に行ってきました。 「天五」(天神橋筋五丁目)は、大衆寿司の激戦区でもあります。 中でも「春駒」、「すし政」、「奴寿司」は、三羽烏と言っても過言ではないでしょう。
「idematsu」、「OTTANTTOTO」、「食堂 N.A.」に行くもいずれも休業中でした。○| ̄|_ᔪ( ᐪoᐪ )ᔭ オーマイガー!時間がない。このままでは、ランチ難民になってしまうじゃないのよー!「そうだ!あのお店に行こう!」トップギヤで飛び込んだのが、本気の料理と地酒の店「あばれん房」です。その日の「本日のワンコインランチ」は「豚ロースカツ」(500円)でした。(・∀・)イイ!!じゃないっすか!大好物です。 ...
久々に、料理と地酒の店「あばれん房」に行ってきました。数量限定の「大エビフライ定食」(980円)を、豪快に食べましょう! 味噌汁とご飯です。味噌汁は、出す直前に電子レンジで温めます。たっぷりのタルタルソースですが、これでも足りないくらいなのです。なぜかと言うと・・・こんな大きなエビフライですから!タルタルソースをしっかり絡めて豪快に齧り付...
後半は「ジムビーム ハイボール」(230円)をガンガン飲みました。安いです。 頼んだメニューはどれもとても美味しくて全くハズレなしでした。大人気店なのでまた、早い時間に行きたいと思います!
知人のオススメ店情報で「イザカヤ 吾福食堂」に行ってきました。「天神橋筋商店街」にあります。
軽い気持ちで行ってみた”松乃井食堂”。 「立呑みビストロ」の文字と、空調機の上に並ぶワインボトルがなければ、ここを目指してくる人はうどんか丼ものを求めてくるのだと思う、確実に。 実際に、少し前までは… 『カレー・天ぷら・うどん 松乃井食堂』って書いてあった看板の文字が、 『立呑みビストロ 松乃井食堂』に変わっている… 意を決して、店内に入ってみる…
「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「石田一龍」天満店に行ってきました。5回目です。今回も「ラーメン・つけ麺500円券(税込)」を使わせて頂きました。「濃厚ラーメン」にしました。通常価格750円ですが、500円ポッキリ食べられるのです!ありがとうございます。「辛子高菜」も無料サービスです。(~Q~;;)・・・辛(゚д゚)ウマー!トッピン具は、表面をバーナーで炙ったバラ肉チャーシュー3枚、刻んだキクラゲ、青ネギです。 ...
約ひと月ぶりに「天神橋筋商店街」にあるラーメン屋さん「石田一龍」天満店に行ってきました。今回も使わせて頂きましたよぉ!重宝してます「ラーメン・つけ麺500円券(税込)」です!!「屋台ラーメン」(700円)から、「濃厚ラーメン」、「つけ麺(ノーマル)」、「つけ麺(激辛)」(950円)も、500円ポッキリです! しかも「辛子高菜」は無料サービスです。食べ終わったら女性店員さんが「お代...
「つけ麺(ノーマル)」を食べた翌日に、三たび「石田一龍」天満店に行ってきました。今回は「つけ麺(激辛)」(950円)にしました。サービス券を使用しました。ありがとうございました。「日本一慈しい」・・・!?読めないとです。いつくしい?・・・調べてみるとどうやらやさしいと読ませるようです。「鬼滅の刃」の影響でしょうか? 麺1.5玉をあつもりで。やはり冬はあつもりですね。 いかに...
「天神橋筋商店街」の「天五」にある「かつ満」天五店に行ってきました。外食チェーン「フジオフードシステム」のブランドで「かつ満」は「かつまん」ではなく「かつま」と読むようです。メニュー表(税抜価格)です。「牛かつ定食」(1,078円)にしました。価格は「ロースかつ定食」のシングル(150g)以外は税込で、千円オーバー。大阪にしては、そこそこしますね。明太子は食べ放題でした。これは、(・∀・)イイ!!サービスですね。...
お昼に、焼肉定食「こいろり」天満店に行ってきました。 24時間、年中無休でいつでも焼肉定食を注文することが出来るお店です。モーニング焼肉定食なんてね。^^
ワンコインでランチが食べられる「立呑処 新橋へそ」南森町店に行ってきました。「今日のメニューは何かな?」と思いながら入口のビニシーを左右にオープンし入店しました。カウンター席に着席するや否や女性店員さんが「ご飯の量と辛さはどうしましょう?」と聞いてきました。その日は「カツカレー」オンリーの日でした。「前日にもカツカレー食べたんだけどなぁ」と心の中で呟きました。ご飯の量は「普通」で、辛さは「レベル2...
ワソコイソラソチもとい、ワンコインランチが名物の「立呑処 新橋へそ」南森町店に行ってきました。曜日ごとにメニューが決まっています。木曜日は「豚生姜焼き定食」(500円)ともう一種類の2択です。 ご飯(近江米)、味噌汁の他に、キャベツ(国産)の千切りもお代わり自由です。「豚生姜焼き」です。(゚д゚)ウマー!!!!! ご飯が進みます。この写真は、以前に食べた月曜日メニューの「ホルモン炒め」...
「ダイニング ひら山」に行ってきました。「ロコモコ丼」(850円)を食べようと思っていたのですが、メニューから消えていました。なので「ローストビーフ丼(ミニ)」(800円)にしました。レディースサイズかもしれませんが軽めの昼食です。お店は「天神橋筋商店街」からこの細い通路を東に入ります。 一番奥の右側(南)にあります。 ...
「焼肉 マル」南森町店に行ってきました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。コスパが高くて何となくお得そうなイメージの「名物 ごちゃ混ぜ焼肉定食」(850円)にしました。 「サラダ」、「味噌汁」、「ご飯」です。「キムチ」と「ナムル」も付いていました。「名物 ごちゃ混ぜ焼肉」です。内容は、タン、ロース、カルビ、ハラミの合計で100gです。さあー!どんどん焼いて行っきまショータイム...