私はバーでウィスキーを飲むことはほとんどありません。でも、たまにはバーの雰囲気の中でウィスキーを入れたグラスを傾けるのもいいかな? ご馳走様でした。
私は1杯だけ飲みました、「イチゴとスパークリングワインのカクテル」です。 イチゴの甘さと酸味、スパークリングワインのシュワシュワ感も相まって心地よいカクテルでした。
まだまだ寒い日が続きますが、たまには強い酒を飲んで体を温めるのもいいのでは?ご馳走様でした。
「能登塩ホッピーセゾン」に説明には「ほんのりスパイシーな香りと、心地よい酸味に能登塩の塩味がマッチする爽やかなビール。和食、特にお刺身やお寿司などお魚料理と相性が良いです。」と書かれていました。
GWに風と緑の学都音楽祭に行く前にランチを食べに入ったお店です。行ったのは金沢駅内のあんと西の2階にある「オリエンタル ブルーイング(ORIENTAL BREWING)金沢駅店」。「オリエンタル ブルーイング」は、金沢でクラフトビールを醸造販売しているブリュワリー会社が金沢
今日は今年2月にオープンした、「アメリカンダイナー」をコンセプトにしたお店「What's up?(ワッツアップ?)」を紹介します。
先週紹介した金沢グルメ旅のとき、0次会で訪れたクラフトビールのお店です。 今回は一杯だけ飲むつもりだったので、変わったものがないか聞いたら、こちらのBarbaric Works(バーバリックワークス)の「Woohoo!(ウーフー)(900円)」を勧められました。 神奈川県茅ヶ崎市の小さなブルワリーのクラフトビールで酸味の強いビール。爽やかな飲み口でした。
富山といえば、一世帯あたりの昆布の年間支出額がダントツの全国1位を誇っています。そんな昆布好きの県民性は、昆布を使ったグルメの種類の多さにも表れています。「塩昆布」「昆布巻き」「昆布締め」「昆布巻きかまぼこ」「おぼろ昆布」などはもちろん、最近ではパンや和
ハイボール人気が続いています。ジャパニーズウイスキーが海外でも人気で、特にシングルモルトを中心に品薄が続いていて、山崎や白州などでハイボールを飲むことがなかなかできない状態です。そんなハイボールを作り続けて30数年。いまのブームを先取りしたような店名の「広
今日紹介します「バール・ジェルソ(Bar Gelso)」は、確かに夜は気軽に酒と肴を楽しめるお店だと思いますが、こちらはランチも美味しくお得に楽しめる「バール」として人気なのです。
最近はバーに行く機会が減りました。コロナ禍で街中に出ること自体が少なくなったのと、多人数での会食のあと二次会で利用することがなくなったことが理由として大きいと思います。さて、今日紹介します小松市大和町のオーセンティックバー「Bar 橘」へは、2年前にブラジル
昨日アップした「魚菜工房・壱」での楽しいひと時の後、お隣のオーセンティックバー「BAR 橘」に向かいました。
これだけ飲み食いしたので、少々、お高くついて一人6,500円ほどかかりましたが、色々変化にとんだお酒とアテを楽しむことが出来てよかったです。ご馳走様でした。
-プラチナエリート会員以上のステータス特典で朝食無料にて利用可能です。 -和食、洋食どちらも種類豊富で、和食が特に充実しています。
ピザ窯で焼く個性派のパン、なかなか良かったです。ご馳走様でした。
日曜日だったので、我々が食べている間にも多くのお客様が入ってきていました。人気ですね。ご馳走様でした。
今回バル使いで楽しみましたが、もちろんコースでの提供もあり、ミシュラン2つ星「レスピラシオン」の味をカジュアルに楽しめるお店としておすすめです、ご馳走様でした。
今日紹介するのは「ブックマーク」という名のカフェ&バー。
お酒を中心に楽しむバーかと思いますが、お料理もとても美味しかったのです! この日は予約をせず、ウロウロしながらディナーのお店を決めてみました。 通りにかかる木の看板を目印に2階に上がります。 目次Rokur ...
沖縄の風を感じながらゆっくりと過ごすのもいいですね。ご馳走様でした。
先日紹介した「鮨くら竹」。そのお隣にあるのが「Bar 露草」で、こちらはタレントのMEGUMIさんが女将のバーです。MEGUMIさんがオーナーのお店としては東山にある古民家パンケーキカフェ「cafe たもん」が知られていますが、お聞きすると、彼女はコロナ禍で最近は金沢に来られ
私自身も年を重ねてきたので、たまにはノスタルジックな雰囲気に浸りたいと思うようになってきました。今日は昭和の時代を懐かしむためにはいいお店を紹介します。それは能美市泉台町の能美市の九谷陶芸村の近くにあるフォーク酒場「ジュノー1980」です。「フォーク酒場」な
金沢市にOPENSAUCE(オープンソース)というレストラン運営など手掛けている会社があります。片町の裏通りの中央コアビル2階にあるレストラン「A___Restaurant(ア・レストラン)」については私のブログでも紹介していますが、他に「クロスゲート金沢」のフードホール「FOODCLUB
個人的には出汁の美味しさを感じることが出来る素焼きで食べるのがおすすめです。