日本一長い天神橋筋商店街は、寿司屋の激戦区としても有名。ネタ良し!価格良し!で、いつも行列が絶えない春駒・本店にお邪魔してきた。平日限定のランチメニューと、名物の赤だしをレビュー。
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
雖然壽司不算精緻,但至少品質和新鮮度是沒問題的,對應如此平價的價格,整體來說還算值得推薦啦
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。3回目です。「京セラドーム大阪」でのプロ野球 オリックスvs.楽天の観戦の際に軽くつまみました。まずは「本まぐろ大とろ(一貫)」(540円)です。脂が乗って美味しそうです。 次に「真あじ」(290円)です。新鮮さが分かります。 「月見ねぎとろ軍艦」(290円...
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。2回目です。「京セラドーム大阪」でのプロ野球 オリックスvs.西武の観戦前に軽くシースーでもつまもうと。^^「魚のあら汁」(290円)です。魚のあらですが結構、身がありました。(゚д゚)ウマー!!!!!「日本海三点盛」(770円)です。左から、甘海老、梅貝、蟹身です。甘海老、(゚д゚)ウマー!!!!! 梅貝はバイ貝ですね。コリコリ食感で、(゚д゚)ウマー!!!!! 蟹身はズワイガニで...
「もりもり寿し」イオンモール大阪ドームシティ店に立ち寄りました。「京セラドーム大阪」でのプロ野球観戦の前にちょこっとお腹に入れておこうと。回転寿司の「もりもり寿し」は、石川県金沢市発祥で東京、大阪などにも30店舗近く展開しています。経営の株式会社ウエノフーズサービスの本社は現在、金沢市の隣の野々市市(ののいちし)にあります。「北陸えび三点盛り」(940円)です。舟盛ですね。^^ 左から「甘えび」、「白...
「本ずわいがにと北海フェア」開催中ということで「くら寿司」天六駅前店に行ってきました。まずは、何が何でも休日の昼ビール「生ビール」(550円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「豪華本ずわいがに三種盛り」(220円)です。左奥から、軍艦、爪下、棒肉です。(゚д゚)ウマー!!!!!「寒ぶり」(110円)です。オートのカメラアイが青っぽく感知しています。(゚д゚)ウマー!!!!! やや身が薄いですが、110円ですから。 ...
「くら寿司」天六駅前店に行ってきました。今回で7回目です。 朝刊に入っていたチラシで見つけた平日限定の「季節の天丼ランチ」。 値段は税込で550円と安いです。茶碗蒸しか、あおさ入り赤だしが付いています。前者にしました。
2泊3日で京都旅行に行ってきました。 お昼ご飯に訪問。 食べログのTOP5000にも選ばれるお店です。 場所は八坂神社のすぐ前という、好立地。 観光の合間に立ち寄りやすい場所です。 なお、前回のお店はこちら ...
「阪急東通商店街」内にある、元祖ぶっち切り寿司「魚心(うおしん)」本店に行ってきました。「魚心」は「うおしん」と読むんですね。勝手に「ぎょしん」だと思い込んでいました。「魚心あれば水心」ですね。←謎^^ランチメニュー表です。一番コスパの高そうな「満腹定食」(800円)に決定! お寿司屋さんらしい大きな湯呑の熱々のあがりです。赤だしが付いてい...
高級ホテルのテナントでありながら、鮮度と質の高い寿司を低価格で提供する「本家さんきゅう」。 鮨もネタが分厚く大きい。それが10貫も盛られて、ランチとは言え790円で味わえるのは、とてもお得だ。
南紀白浜の海の幸を満喫。 お店の方は、常連の方にも観光の方にもフレンドリーな対応で賑やかで楽しい時間となりました。
昨年末に続き、再び「寿司屋 まつい」に行ってきました。もちろん、お目当てはこれっ!「ランチ限定 握り盛り合わせ」(855円)です。昨年末は、魚の仕入の関係でこのメニューは無かったので、握りを単品で注文しました。 あがりは、コップ型の湯呑ではなく、湯吞茶碗で出てきました。赤だしです。(゚д゚)ウマー!!!!! 「握り盛り合わせ...
お昼に「寿司屋 まつい」に行ってきました。JR天満駅が最寄り駅になります。実は、この「ランチ限定 握り盛り合わせ」(855円)を頂きにお伺いしたのですが・・・店長さんが「今日は魚が入ってないんで、やってないんですよ」とのことでした。orz ○| ̄|_ただ、単品メニューはやっておられたので正しくは、魚を安く仕入れることが出来なかったということになるのでしょうか? ...
今回は、ベタな「スシロー」ネタです。ポピュラー過ぎて、すいません。 「スシロー」赤川店に行ってきました。まずは「生ビール ジョッキ」(528円)です。「プレモル」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「とろ」(110円)です。脂がのってて、(゚д゚)ウマー!!!!!「冬の味覚!豪華かにづくし」(858円)です。手前から「生ずわい」、「てんこ盛り」、「天ぷら」、「押し寿司」です...
家族連れで外食。郊外のファミリーレストランが人気…「ファミリーレストラン」家族連れをターゲットとし、広い駐車場があるレストラン。デニーズ、フライデーズなどはアメリカが発祥のお店だが、多くは日本で誕生したオリジナルのもの。ちなみに、『ファミリーレストラン』
お誘い頂きまして「すし酒場 すさび湯」に行ってきました。「すさび」は遊びのこと。憩いの場だった銭湯のように気軽に寄れる場所にしたいという思いで「すさび湯」と名付けたそうです。「120分飲み放題付き 肉(魚)寿司と天ぷらのすさび湯満喫コース」です。通常価格は5,000円ですが、クーポン利用で3,000円でした。肉寿司中心の大皿です。奥左から「和牛」、「馬肉にんにく」、「ネギ塩ユッケ」です。「ネギ塩ユッケ」は抜群に...
新型コロナウイルスの影響もあり、久々に「廻鮮鮨 ととぎん」都島店に行ってきました。まずは何と言っても「生ビール(中)」(572円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「炙り秋刀魚」(418円)です。香ばしくて、(゚д゚)ウマー!!!!!特撰にぎりの「アボカド三昧」(418円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!左から、サーモンアボカド、えびアボカド、生ハムアボカドです、って早口言葉のようで...
千円引きのクーポンを頂いていたこともあり「廻鮮鮨 ととぎん」都島店に行ってきました。
お昼に「天五」にある「すし政」中店に行ってきました。 「天五」(天神橋筋五丁目)は、大衆寿司の激戦区でもあります。 中でも「春駒」、「すし政」、「奴寿司」は、三羽烏と言っても過言ではないでしょう。
これで合計1,650円ですから、駅上にこのようなお店があって、仕事帰りにサクッと飲んでつまんで帰る!大阪の人がうらやましいかもしれません。ご馳走様でした。
三ノ宮駅、神戸三宮駅近くの「スシエビス」三宮店に行ってきました。店名から想像される通り、本店は東京都渋谷区恵比寿にあります。関西初進出です。17:30分までのハッピーアワーは、ハイボールが219円ですが、最初はやはり「生ビール(プレモル)」(549円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! お通しのポテサラ(219円)です。「超冷やしガリトマト」(439円...
小学生が好きな食べ物、今と昔。平成生まれと昭和生まれ、小学生の頃に好きだったメニューを並べてみると時代の背景が見える。1位は「カレーライス」で時代が変わっても同じ。ところが、2位になると平成は「寿司」で昭和は「からあげ」となる。寿司に至っては、昭和は6位。『
ちょっと他にはない雰囲気と味わいでゆったりと寛ぐことが出来ます。 是非予約トライしてみて下さいね。
お持ち帰りの寿司を買って帰る人で賑わっている店“月山 祐寿司”。 でもここ、ただの持ち帰りの専門店ではない。