金沢の回転寿司の中でも、とても人気のこちらのお店! 東京など他の都市にも出店していますが、能登から届く新鮮なネタの本格的なお寿司が食べられます。
At Mori Mori Sushi, a chain in Kanazawa, you can have the fun of conveyor belt sushi made with local fish straight from the Sea of Japan.
さて、話を元に戻します。今回「クロスゲート金沢」でお邪魔したのは人気の回転寿司店「北陸金沢回転寿司 のとめぐり」。
以上を飲み食いして、一人4,700円ほど。相当食べたと思いますが、納得のコスパでした。満腹になりました。ご馳走様でした。
重複しているネタは紹介していませんが、以上2人でちょうど20皿を食べて、締めて一人3千円弱。納得のコスパです。
明日グランドオープンするイオンモール白山。北陸最大級のショッピングモールです。前を通る金沢外環状道路海側幹線(海環)は広い道路なのですが、グランドオープン後は混雑するでしょうね?今回、オープン前に近隣エリア対象のソフトオープンに行ってきましたが、その時のこ
以上を飲み食いして、一人27,700円ほど。今回、追加でも頼んでいるので何ですが、諸物価高騰の影響が少し出てきています。
毎年2月に「鮨 志の助」に行くことを目的に金沢に来る友人夫妻。昨年はコロナ禍でやむなく中止に。今年もまん延防止措置が出ていましたが、何とか来ることが出来たので、2年ぶりに「鮨 志の助」に行ってきました。「鮨 志の助」へは、小松にお店を出した1999年から、私は何
でも、グルメな友人夫妻がわざわざ「志の助」の鮨を楽しむために、毎年金沢に来るほど惚れているのがわかります。ご馳走様でした。
近江町市場といえば金沢市民の台所と言われて賑わっています。しかし、コロナ禍前はインバウンドや国内の観光客が、金沢のおいしい魚介を求めて大挙して押しかけ大混雑。私も長い間行くのをためらったほどの混雑ぶりでした。しかし、コロナ禍で、その需要は大幅に縮小。昔に
今回の静岡では、海鮮のお店ばかり行くことになりました。海の幸が豊富な静岡は日本海側に匹敵するほど魚介料理がおすすめだと改めて認識した次第です。ご馳走様でした。
気軽に入ってサクッと食べるのには最適な寿司店でした。ご馳走様でした
普通の流れない寿司店では高価なネタでも、ここではリーズナブルに楽しめるので、たまには利用するのもいいかな?と思いました。ご馳走様でした。
久しぶりに日本海の海の幸を満喫したしゅうさんご夫妻、そしてヴィラルさんも大満足されていたようです。よかったよかった!ご馳走様でした。
人気店だけあって、おつまみや料理の種類が豊富で、魚介類はもちろん新鮮。お値段もリーズナブルでおすすめです。ご馳走様でした。
以上をサクッと食べて千円ちょっと。さすがのコスパです。ご馳走様でした。
お客さんは、食べている間にも相当数お見えになっていたようです。人気のお店ですね。ご馳走様でした。
今回ランチを食べに行ったのが1階の到着口の隣にお店がある「とやま鮨 空港店たねや」。 インスタ映えする鮨が食べられることで知られています。
こちらは地元の橋立港や金沢港、能登や氷見などの日本海産の魚介類を中心に旬の素材にこだわっていて、2021ミシュランガイドではミシュランプレートに選ばれています。
ミシュランガイドでビブグルマン選ばれているお店なので、気取らずにこだわりの握りを愉しめますよ!皆さんも是非どうぞ!ご馳走様でした。
最後のお勘定の時、3度目でやっと来てくれたのは少しマイナスでしたが、ネタは新鮮で脂が乗っていて美味しかったですよ!ご馳走様でした。
たまたま寿司を食べたいということでネット情報を探すと、お得なランチメニューの設定があった「藤よし」を見つけました。
以上を飲み食いして6,800円ほど。 サービスセットに少し料理をプラスして、お腹的にも満足。お店の方もフレンドリーでサービスセットはおすすめです。ご馳走様でした。
6名でこれらを飲み食いして一人9,500円弱。納得の値段です。人気なのがわかります。ご馳走様でした。
北陸自動車道の上り線の徳光PA。旧はくさん街道市場の建物が取り壊されて、新しく「白山ゲートウェイとくみつTaanto(タント)」という名前で色々な施設ができています。今年の初めに2軒ほど飲食店を紹介したことがありますが、今回、新しい商業施設が完成したと聞き、GW
人気店だけにお休みの日はランチタイムは予約必須。それも時間に余裕を持っていかれたほうがよろしいかと思います。ごちそうさまでした。