日本一長い天神橋筋商店街は、寿司屋の激戦区としても有名。ネタ良し!価格良し!で、いつも行列が絶えない春駒・本店にお邪魔してきた。平日限定のランチメニューと、名物の赤だしをレビュー。
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
「本ずわいがにと北海フェア」開催中ということで「くら寿司」天六駅前店に行ってきました。まずは、何が何でも休日の昼ビール「生ビール」(550円)です。(゚д゚)ウマー!!!!! 「豪華本ずわいがに三種盛り」(220円)です。左奥から、軍艦、爪下、棒肉です。(゚д゚)ウマー!!!!!「寒ぶり」(110円)です。オートのカメラアイが青っぽく感知しています。(゚д゚)ウマー!!!!! やや身が薄いですが、110円ですから。 ...
「くら寿司」天六駅前店に行ってきました。今回で7回目です。 朝刊に入っていたチラシで見つけた平日限定の「季節の天丼ランチ」。 値段は税込で550円と安いです。茶碗蒸しか、あおさ入り赤だしが付いています。前者にしました。
「阪急東通商店街」内にある、元祖ぶっち切り寿司「魚心(うおしん)」本店に行ってきました。「魚心」は「うおしん」と読むんですね。勝手に「ぎょしん」だと思い込んでいました。「魚心あれば水心」ですね。←謎^^ランチメニュー表です。一番コスパの高そうな「満腹定食」(800円)に決定! お寿司屋さんらしい大きな湯呑の熱々のあがりです。赤だしが付いてい...
昨年末に続き、再び「寿司屋 まつい」に行ってきました。もちろん、お目当てはこれっ!「ランチ限定 握り盛り合わせ」(855円)です。昨年末は、魚の仕入の関係でこのメニューは無かったので、握りを単品で注文しました。 あがりは、コップ型の湯呑ではなく、湯吞茶碗で出てきました。赤だしです。(゚д゚)ウマー!!!!! 「握り盛り合わせ...
お昼に「寿司屋 まつい」に行ってきました。JR天満駅が最寄り駅になります。実は、この「ランチ限定 握り盛り合わせ」(855円)を頂きにお伺いしたのですが・・・店長さんが「今日は魚が入ってないんで、やってないんですよ」とのことでした。orz ○| ̄|_ただ、単品メニューはやっておられたので正しくは、魚を安く仕入れることが出来なかったということになるのでしょうか? ...
お誘い頂きまして「すし酒場 すさび湯」に行ってきました。「すさび」は遊びのこと。憩いの場だった銭湯のように気軽に寄れる場所にしたいという思いで「すさび湯」と名付けたそうです。「120分飲み放題付き 肉(魚)寿司と天ぷらのすさび湯満喫コース」です。通常価格は5,000円ですが、クーポン利用で3,000円でした。肉寿司中心の大皿です。奥左から「和牛」、「馬肉にんにく」、「ネギ塩ユッケ」です。「ネギ塩ユッケ」は抜群に...
お昼に「天五」にある「すし政」中店に行ってきました。 「天五」(天神橋筋五丁目)は、大衆寿司の激戦区でもあります。 中でも「春駒」、「すし政」、「奴寿司」は、三羽烏と言っても過言ではないでしょう。
小学生が好きな食べ物、今と昔。平成生まれと昭和生まれ、小学生の頃に好きだったメニューを並べてみると時代の背景が見える。1位は「カレーライス」で時代が変わっても同じ。ところが、2位になると平成は「寿司」で昭和は「からあげ」となる。寿司に至っては、昭和は6位。『
ちょっと他にはない雰囲気と味わいでゆったりと寛ぐことが出来ます。 是非予約トライしてみて下さいね。