久々に「踊るうどん」梅田店に行ってきました。12時過ぎでしたが意外とすんなり。「踊るうどん」と言えばやはり、舞茸天ですね。「まいたけ天ぶっかけ(冷)」(700円)にしました。薬味は、大根おろし、青ネギ、おろし生姜です。 茹で上がりのタイミングが良かったのでしょう。3分ほどで出てきました。噛むとグニュッとしたレジリエントなグミ感のあるクオリティーの高いうどんです。だしをちょっ...
大阪梅田にある“うどん棒 大阪店”では、 今月の限定うどんで『カチョ玉うどん』を食べることが出来るのです。
久々に「大阪駅前第3ビル」B2Fにある「うどん棒」大阪本店に行ってきました。 今や大阪市内では一位、二位を争う超人気のうどん屋さんと言ってもけして、過言じゃないです。
長引くマスク生活ですが、食生活にも変化が現れてきています。臭いが気になるニンニクを使用した料理や商品の売れ行きが好調なのです。そのニンニク臭もマスクである程度は、ガードされるようになったのも一因でしょう。「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店に「トマたまカレーうどん」を食べてみたくて行ってきました。10月中旬までの期間限定「トマたまカレーうどん」は「TOKIO」の「松岡 昌宏」さんが考案した新メニューです。「ひと...
「うま辛担々うどん」を食べに「丸亀製麺」大阪駅前第4ビル店に行ってきました。期間限定(3/2~4/19)で最終日の4月19日に行きました。サイズは3種類で、並が670円、大が780円、得が890円でした。「うま辛担々うどん(大)」です。トッピングは、ピリ辛の鶏豚そぼろ、ホウレン草、かつお粉でラー油が回し掛けられています。乳白色のスープは、北海道産真昆布などを使った白だしに胡麻ペーストがブレンドされています。ラー油をま...
二期作と二毛作。二期作とは…温暖な地域で早い時期から栽培をはじめ、夏前には収穫してその後また同じ作物を栽培を行うことにより、1年に2度同じ作物を収穫する方法。それに対して二毛作は…同じ畑で1年に違う種類の作物を栽培し収穫する方法。飲食店に置き換えると…ランチ