Experience Nikko with a 36-hour adventure. The other weekend I took the two youngest children on a two day, one night adventure to Nikko. It was a great
栃木県の日光にある雲竜渓谷うんりゅうけいこくに行ってきました。 1月中旬~2月中旬にかけて、滝が完全凍結する氷瀑ひょうばくが有名です。
4月のGWに群馬・栃木の県境にある袈裟丸山(けさまるやま)へ日帰り登山に行ってきました。 コースは折場登山口からの往復。お目当てのアカヤシオは見頃を迎えていて、群生地がいたるところにありました。
栃木県・日光市にある、フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光に宿泊しました。 フェアフィールドブランドはだいたい道の駅に隣接しているのですが、こちらのホテルには隣接しておらず、完全に独立して立地しております。 買い物や食事には不便ですが、周りは何もないため、大変落ち着きます。
キラキラ光る中禅寺湖の目の前のレストラン! リッツ・カールトン日光内にあるレストラン、レークハウスです。
-50平米以上とゆとりのお部屋 -お部屋からの眺望は男体山ビュー、もしくは中禅寺湖ビュー -洗面・トイレ・バスは、それぞれゆとりが確保されています -お部屋のバスは外を眺めながらのお風呂、ビューバスで、洗い場も広いです -ホテルには温泉施設もあるので、大浴場で温泉を楽しめます -コーヒーマシンが備わっています -アメニティが大変充実、個装タイプで、リッツ・カールトンでおなじみ英国王室御用達ブランド・Asprey
一軒家レストランで広々と快適な空間でした。
5月末に日光の男体山へ日帰り登山に行ってきました。 中禅寺湖のほとりに聳える標高2486mの日本百名山。火山らしく見事な円錐形は、日光のシンボルともいえる存在です。
2022年5月29日 栃木県の中倉山・沢入山に行ってきました。標高はそれぞれ1530m、1704mです。 「孤高のブナ」の存在が話題となり、全くの無名峰が一躍人気を博すようになりました。煙害と山火事で緑が消滅した悲劇の山ですが、アルプスを彷彿とさせる開放的な稜線が登山者を惹きつけています。なので、「足尾アルプス」とも呼ばれています。
10月下旬に日光の霧降の滝から大山へ紅葉登山に行ってきました。静かな渓流ハイキングでは隠れ三滝という名所も巡れて、さらに牧場広がる大山山頂からは、男体山と女峰山を一望!人も少なく混雑とは無縁で紅葉と展望を楽しめるルートになっています。電車とバスでもアクセス可能です。