山梨県の高畑山〜倉岳山(秀麗富嶽十二景)へ、冬の日帰り登山に行ってきました。 降雪直後ということで山の上は見事な雪景色で、青空の下に輝く霧氷が素晴らしく綺麗でした。
奥多摩の奈良倉山〜鶴寝山〜大マテイ山へ紅葉登山に行ってきました。
場所は鳳凰三山。夜叉神峠からスタートして南御室小屋で1泊。薬師岳、観音岳、地蔵岳と歩いて青木鉱泉へと下りました。
Get to know the village that came out of the pandemic with a thriving art scene formed serendipitously by artists from Japan and abroad.
山梨県の菊花山へ雪山登山に行ってきました。 大月駅から1時間程度で登れる低山ですが、山頂からの富士山の眺めが素晴らしくて、絶好の展望スポットとなっています。
県内有数の観光地である昇仙峡しょうせんきょうにある山で、花崗岩で形成された岩山です。コースの大半は観光地ですが、スリルある花崗岩の岩山と白砂の展望地、昇仙峡の仙娥滝や覚円峰などの景勝地など盛りだくさんのコースです。
山梨県の石割山いしわりやま・太平山おおひらさんに行ってきました。標高は1413m、1296mです。 山中湖の北側にある山々で、登山初心者でも安心のハイキングコースが整備されています。山頂付近はとても開放的で、富士山と山中湖の展望を眼前して歩けます。
A shrine with breathtaking views of Mount Fuji and a historic past.
山梨県の高柄山へ登ってきました。四方津駅から上野原駅へ電車のみで登れる低山。都内からもアクセスしやすく、春の季節は新緑と満開のツツジがとても綺麗な山です。アップダウンが多く、御前山も合わせて縦走するとなかなか登りごたえのあるコースを楽しめます。