小麦の風味がとてもするドイツパンで我が家でも何度も利用しています。美味しいですよ。ご馳走様でした。
今回初めて「ヴァルヌスホーニッククーヘン」というお菓子を買っていますが、これは甘いものをそれほど好きではない私でも美味しくいただくことが出来ました。ご馳走様でした。
まずはおなじみドイツパンの人気のお店「BROTRUF Bio-Backerei(ブロートルーフ ビオベッカライ)」。前回はクリスマスシーズン前にお邪魔して、定番の「Stollen(シュトレン)」を買っていますが、ブログではこちらで紹介しています。今回は「ヴァルヌス ディンケル(Walnuss Din
「ガリビエ」も人気なお店なのですが、今日紹介する「農家レストラン&チーズケーキ専門店 sorriso」は、その「ガリビエ」の前にあって、こちらの方も人気のお店。
約5年前にオープンした「ソリッソ」。私はオープン後2か月ほど経過したころに食べに行っていますし、その後もテイクアウトで利用しています。週末は予約で満席の時が多く、いまや押しも押されぬ人気のお店です。当日思い立ったように予約したらラッキーにも空いていたので
3年半ほど前に人気のシャルキュトリー「ガリビエ」の前にオープンした「農家レストラン&チーズケーキ専門店 sorriso(ソリッソ)」。
元々8番の「とんこつ味」が好きだった者としては、期間限定であっても食べることが出来たのはうれしかったです。ご馳走様でした。
小松市にあるベトナム料理のお店は、もっとベトナム色が色濃く出たお店でしたが、こちらは日本人にも来てもらいやすい店づくりをしているのかもしれません。ご馳走様でした。
7年ぶりにお邪魔したらランチメニューがバージョンアップしていたのが個人的にはうれしかったです。次回は「二兎特製 海鮮ちらし重」を頼んでみたいと思います。ご馳走様でした。
最後は、年末に買い求めたパンについて。 それは能美市辰口にある「心をこめてパンづくり ラ・パンセ」です。
さて、今日紹介します能美市出口町の「心をこめてパンづくり ラ・パンセ」は、手取川にほど近い場所にあるお店で約1年半前に行っていますね。 この辺りでは人気のお店で、行ったときには必ずお客さんが店内に何人かいらっしゃいます。 店内は広くパンの種類も豊富です。値段もお手頃なのがうれしいです。
さて、一昔前は、石川県では金沢カレー1強時代が続いて、ココイチか金沢カレーという選択肢しかなかったのですが、近年ではスパイスカレーやスープカレーなど、色々なカレーを選べるようになってうれしいです。ご馳走様でした。
このような山あいにあるお店に遠くからのお客さんも訪れるのは、やはり素材にこだわり手間暇かけた美味しいイタリアンを皆さん望んでおられる証でしょう。ご馳走様でした。
今回妻が食べた「プランゾ ボッツォロ」。初めて紹介することが出来ましたが、おすすめメニューです。ご馳走様でした。
この価格でこの内容だと人気があるわけです。ご馳走様でした。
魚や野菜などは毎朝地場の生産者から仕入れるなど、フランス料理を中心としたビストロ料理の店で、リーズナブルにカジュアルフレンチを楽しむことができるということで人気です。
お久しぶりシリーズ自体お久しぶりです。汗今日は能美市の人気のラーメン店「麺屋 天」。過去、3~4度お邪魔しているでしょうか。今回、少し間が空いて約7年ぶりとなりました。前回はこちらで紹介しています。人気で特に土日祝のランチタイムはいつも混雑しているイメージ
ブランド柚子「金沢ゆず」を使用していて、トッピングには、国産鶏むね肉をオイルに浸し低温加熱調理した「チキンコンフィ」と水菜と定番の野菜、そして金沢産ゆずスライスです。「金沢ゆず」の中身はラーメンのタレにも使われていて、まずスープを一口飲むと、確かに柚子のいい香りと、8番の塩のすっきりとした味が、絶妙にマッチしていて美味しいです。
昔から今のコンビニのような便利なお店を展開していた「八幡のすしべん」。「すしべん」については前回、白山市の松本店を紹介しています。今回の能美根上インター店は、能美市の誘致依頼を受けて、「すしべん」としては初めて自治体コラボした店舗で、「すしべん」のお店と
久しぶりに行きましたが、栄枯盛衰が激しいラーメン業界のなかで、お店が変わらない形で続いていること自体ファンが付いている証拠です。ご馳走様でした。
さすがに人気のお店なので、前回の時も満席、今回も満席。素晴らしいですね。ご馳走様でした
小松市やその周辺の市町村では、昔から中華屋さんが至る所にあります。いま私のブログではそんな「町の中華屋さん」シリーズを書いています。そのようなお店は、和風中華といいましょうか、日本人の舌に合う味の中華料理を楽しむことができますが、一方、ここ10数年でしょう
私もこれまで行ったことがなかったのですが、こんな中華料理のお店があるなんて知りませんでした。「和風中華」という珍しいフレーズが付いた中華屋さんということで、休日のランチタイムに妻と一緒に出掛けてきました。お店は「和風中華・手作り餃子の店ひろちゃん」という
素材にこだわりがあり、小麦、卵、乳製品にアレルギーがある方も安心して食べることが出来るので、少々お値段高めでも必要な方にとってはありがたいお店だと思います。ご馳走様でした。
地方都市には商店街がいわゆるシヤッター通りとなっているところが多くあります。小松市にも何カ所かそのような商店街が存在しているのですが、小松市のお隣の能美市にも同じような商店街があります。JR能美根上駅にある駅前商店街です。たぶん昔は賑わっていただろうと思
一般的な意味としては「地域の人たちが集まり、交流を行える場としてのカフェ」のことで、NPO法人などが運営しているケースが多くあります。 今日はそんなコミュニティカフェ「Cafe Latta(カフェラッタ)」の紹介です。
先端科学技術大学院大学という大学院のみ設置されている大学が石川県にあります。同じ先端科学技術大学院大学の呼称が付いている国立の大学院大学はほかには奈良県にあるだけ。石川県能美市辰口に北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)という名前で1990年に設置されました。前期
こちらのうどんと丼は上品な出汁の上品な味。「お多福」のお店らしい味ではないかと思います。