ジビエが好きでたまらない方。 なんとなくジビエって敬遠してしまう…そんな方にもぜひ味わっていただきたい「idematsu」のジビエを使ったフレンチディナー。 内容は予約した日に入荷しているジビエ。 ワクワクしながら予約して行ってみてください!
ジビエフレンチの店、“idematsu(イデマツ)” として。 フレンチのシェフがランチタイムに本気で中華料理を作る。
大阪西天満にも、ランチタイムに本気の欧風カレーを提供するフランス料理のシェフがいる。 店の名前は“idematsu(イデマツ)”。
辛口飯屋 森元、原点の味わい「ビーフカレー」。 辛いものが得意な方はぜひ!
スパイスと聞いて思い出すのはカレー。独特の香りは、何人をも引きつける魅力がある…夕方、街を歩いていると漂う香りに、お腹が鳴る人も少なくないと思われる。そして、カレーといえばインド、インドと言えばスパイス!そう言ってしまっても過言ではない…『等一下!(ちょ
カレーといえば黄色とか茶色を連想するのが普通だと思う。ごく稀に、「赤」とか「白」もあるけれど、普段から見かけるものではない。では、黒いカレーはどうだろうか?確かに存在するし、実際に食べてみると濃厚でドロッとした深い味わいのカレーであることが多い。北久里浜
そんなエリックサウスが西天満にも。 2020年秋、ついに“エリックサウス”が大阪にも! 関西のカレーファンの間でも、かなり話題になった出来事でした。 エリックサウスといえば、南インドのミールス。
久々に、大阪市北区西天満にある「ビーフン東(あずま)」大阪店 に行ってきました。東京都港区新橋にある本店の「ビーフン東」の「バーツァン(中華ちまき)」は皇室献上品だそうですよ。ランチタイムは「ビーフン東」で、ディナータイムはビストロワイン居酒屋「Az(アズー)」の二毛作営業です。店名の「Az」は、Azuma(シェフのお名前)の最初の2文字と、ユーラシア大陸の料理全部、A to Z(A → Z)だそうです。A to Z と言え...
久々に、大阪市北区西天満にある「雑炊 大美(だいみ)」に行ってきました。店名の「大美」は、何て読むんだろう?って思いました。おおみ、だいび・・・答えは、だいみでした。こちらは雑炊が看板メニューという関西でもあまり見かけない和食のお店です。もちろん雑炊以外にも色々あります。お昼の定食は「白魚玉ねぎのかき揚げ」(820円)でした。雑炊も食べたかったかったんですが、それにしました。店内は、こんな感じです。 ...
お店に入った瞬間に背筋が伸びる…それが第一印象。 お邪魔させていただいたのは、西天満にひっそりと佇む隠れ家“松弥”さん。 何でもこちらのお店、むちゃくちゃ予約が取りにくいことでも有名なのだとか。 幸せなことに、すでに予約をとっていた友人のお誘いいただき、お邪魔させていただくことが出来ました。
大阪市北区西天満にある「Organic Restaurant Loops!(ループス)」に行ってきました。 ランチは、A.せいろ蒸し(950円)、B.日替わり(850円)、C.カレー(830円)の3種類です。 日替わりののBランチにしました。「ハーブチキンと夏野菜のトマト煮」、「コロッケ」、「小鉢」でした。
大阪市北区西天満にある「堀川 やまがそば」に行ってきました。「やまが」を漢字で書くと「山家」で、挽きぐるみの蕎麦粉を使った蕎麦が「山家蕎麦」です。「月見天ぷら蕎麦セット(かやくご飯付き)」(830円)にしました。海老天と生卵、なかなか贅沢じゃありませんか。^^トッピン具は、衣を含めラージサイズの海老天、朧月(おぼろづき)になった生卵、海苔、青ネギです。そして件(くだん)の「山家蕎麦」です。まずは、おつ...
またまた「担々麺くろおに」に行ってきました。 今回は、前から気になっていた「汁なし担々麺(追い飯付)」(820円)にしました。
前日に引き続き「担々麺くろおに」に行ってきました。 白ごま・黒ごま担々麺(770円)が、ワンコイン(500円)になる「1年と10ヶ月と13日記念祭」の最終日でした。
2018年4月5日にオープン。「1年と10ヶ月と13日記念祭」ということで白ごま・黒ごま担々麺(770円)が、ワンコインでした。
大阪市北区西天満にある「坂井カレー」に行ってきました。日本最大級の某グルメレビューサイト(公式)を見ていて「とんかつカレー」が、780円は安いぞと。店内に設置された券売機に、コインを投入し「とんかつカレー」のボタンを押下してから気付きました。あれっ!780円じゃなかったっけ?880円と表示されています。値上げしたなら公式のサイトも責任を持って修正して下さい。「とんかつカレー」(880円)です。値段は普通ですね...
西天満にある洋食のお店「ロイスの店」に行ってきました。昼のみの営業です。
大阪市北区西天満にある「味見屋」でランチです。
この日は、“鉄板ダイニング ちゅらり”さんにお邪魔させていただきました。 流石にこちらは、精肉店が併設されているわけではないのですが、価格と品質は精肉店直営のクォリティ。
大阪市北区西天満にある「天麩羅 いづも」に行ってきました。 天ぷらがメインの和食のお店ですが、ご主人の前職はスペイン料理のシェフだったそうです。
抜群に美味しくてコスパの高い「お弁当」が食べたくなり「衣笠そば」に行ってきました。
定番のチキンカレーに加えて、何が出るかワクワクの週替りカレー。 その内容は、お店のSNSで確認できます。 ランチタイムは行列ができることもあるので、時間に余裕をもって食べに行ってくださね!
人気のカレー屋さんSpice Curry「Synergy(シナジー)」に行ってきました。週替わりは「あさりキーマCurry」(900円)でしたが「ポークジンジャーカリー」(800円)にしました。1種類+¥100で愛かけ可能♪とあります。愛かけって当て字はなかなかのセンスですね。^^ L字のカウンターの角の席にシッダウンしました。冷たい水を飲みながら待っているとほどなく出てきました。「ポークジンジャーカ...
激辛カレーのお店ではないのだけれど、その気になればかなり激辛なカレーも味わえるお店、 北新地にある”シナジー”で旬の素材を生かしたスパイスカレーランチ。
歴史的な建物が並ぶ北浜エリアでも特に目を引く素敵な洋館。 デパート内やショコラのお店など店舗がたくさんある「五感」。 その中でも北浜本店はとても雰囲気があり、気になっていました。 食べログのスイーツ百名店W ...
人気のお寿司屋さん「じねん」お初天神店に行ってきました。今回で5回目です。前々から食べてみたかった「海老天丼」にしました。700円(税込)ですから、お財布に優しいです。全てのランチメニューには、小鉢とA:赤だし、茶碗蒸しか、B:かき揚げそば(温)が付いています。Bにしました。小鉢は、切り干し大根でした。 「海老天丼」です。メインのそそり立つ海老天が2本に他には野菜天と玉子...
7月28日の夜に「じねん」お初天神店に行ってきました。いつも昼ばかりで、夜は初めてでした。 まずは「生ビール」(440円)です。ウッ(゚д゚)ウマー!!!!! 「本日のカマ塩焼」(770円)は「ヒラマサ」でした。(゚д゚)ウマー!!!!!「生ビール」から「ハイボール」(385円)にチェンジしました。(゚д゚)ウマー!!!!! 一体、何杯飲んだでしょう?^^ 今...
お昼に「じねん」お初天神店に三たび、行ってきました。こちらのランチメニューの「まぐろカツ丼」(700円)が、とても気になっていました。やっぱり頼んでしまう「生ビール(中)」(440円)は「一番搾り」です。(゚д゚)ウマー!!!!! 小鉢と茶碗蒸しが付いているAセットにしました。これで700円は安いです!赤だしも、(゚д゚)ウマー!!!!! ...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は前回の予告通り、気になるメニューの「紅チャンポン定食」にしました。ご飯も付いて、850円ですから安いですね!副菜のパンチャン(飯饌)は、定番のキムチやナムルなど5種類も付いています。 グツグツと煮えたぎっている「紅チャンポン」です。辛さは普通でお願いしました。 具材の魚...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今回は、予告通り「チャジャンメン定食」(800円)にしました。初めて食べました。チャジャンメン(麺)は、中華料理のジャージャー麺から派生した韓国の麺料理です。副菜は左から、韓国のたくあん(タンムジ)、キムチ、韓国唐揚げ(ヤンニョムチキン)です。韓国のたくあんは、日本のものに比べて浅漬けで少し酸っぱいです。韓国唐揚げは3個。甘辛で、(...
ヘビロテ中の「韓国料理 benibeni(ベニベニ)」南森町店に行ってきました。今年は初めてでした。予告通り「牛プルコギ定食」(950円)にしました。甘口と辛口が選べるのでもちろん辛口でお願いしました。「プルコギ」は日本のすき焼きに近いです。調味料のヤンニョムに付け込んだ牛肉を焼いて(煮て)食べます。醤油の他に砂糖や蜂蜜を使いますが水飴を使うところもあります。因みに豚肉を使えば「テジプルコギ」になります。 ...