ナチュラルチーズがそんなに日本にたくさん入ってきていない時代、チーズと言えば「6Pチーズ」か「スティックチーズ」もしくは「アーモンドチーズ」だった時代。ピザのチーズがガムのような食感だったと記憶している。そもそも、チーズが伸びるなんて思っても見なかったし、
「Ajillo and Pasta(アヒージョ&パスタ)」に行ってきました。大阪メトロ 蒲生四丁目駅が最寄り駅になります。「蒲生四丁目」は通称「がもよん」と呼ばれています。店名からしてアヒージョがウリだと思うのですが、パスタランチの「ボロネーゼ(特製ミートソース)」(780円)にしました。 サラダとパンが付いています。リベイクされたパンはお代わりできます。コスパ高しです。「ボロネーゼ」で...
「秋のカルボナーラフェア」期間中に「ジョリーパスタ」都島店に行ってきました。フェアの3種類の中から「ポルチーニカルボナーラ~4種きのこと厚切りベーコン~」(1,309円)にしました。「ピッコロイタリアンサラダ」(352円)も頼みました。シーザードレッシングにしました。ヘルシー、(゚д゚)ウマー!!!!! 「ポルチーニカルボナーラ~4種きのこと厚切りベーコン~」です。あらっ!楽しみにしていたの...
夜に 「ジョリーパスタ」都島店に行ってきました。夜と言ってもなかなか暮れなくてまだ明るいです。
メインは他にも香草でマリネした豚スペアリブのローストや、イチボ肉のフィレンツェ風ローストビーフなど、気になるものがありました。 4人位で行って、シェアするのが楽しそうです。
大人気の「中崎パスタ店 山根屋」に行ってきました。2回目でした。「日替わりパスタランチ」(950円)は、4種類のパスタの中から選びます。ドリンク付(1,100円)や、ドリンクとアイス付(1,300円)のセットもあります。苦悩、懊悩、呻吟、葛藤(←大袈裟ですね。^^)の末「牛肉とほうれん草のピリ辛トマトソース」にしました。 カリカリのベーコンビッツの掛かった美味しいサラダと、軽くリベイ...
大阪市西区は「靭公園」の南側にある人気のイタリアン「カロローゾ(caloroso)」に行ってきました。「ビジネスランチ」(1,000円)しました。平日限定の提供でしょうか?カジュアルな価格で頂けます。5種類から選べるパスタは「オレガノとオリーブのアンチョビ風トマトソース」にしました。手書きのメニューを見て、「オレガノ」を「オレカツって何だろう?」って一瞬、思ってしまったことは誰にも内緒です。^^特筆すべきは、店...
とはいえ、メニュー的には種類が特段多いわけでもなく、一般的なラインナップですので、正直メニューにおいては特別感はあまりなかったですが、他のリッツ・カールトンに比べると圧倒的に安いので内容的には妥当かと思われます。
イタリアン「Ciucate(チュカテ)」に行ってきました。大阪市西区の「靭公園」の北側にある「西船場公園」の西隣にあります。店名の「Ciucate」は、ミラノやボローニャなど北イタリアの方言で「酔っ払い」の意味です。本日のパスタは①「アサリと茎わかめのオイルソース」と②「ベーコンと新玉ねぎのトマトソース」でした。後者のAセット(700円)にしました。サラダとパンが付いています。因みに、Bセット(1,000円)はサラダが前...
大阪市西区京町堀にある「サンタ ルチア(Santa Lucia)」に行ってきました。パスタランチ(980円)の「自家製ソーセージとブロッコリー(BROCCOLI & SALSICCIA)」にしました。暖かいテラス席に案内されました。 スープです。(゚д゚)ウマー!!!!!メニューにはサラダとありましたが、出てきたのは充実の前菜付きです。(゚д゚)ウマー!!!!!「自家製ソーセージとブロッコリー」...
「New Roma ken(ニューローマケン)」ホワイティ梅田NOMOKA店に行ってきました。ローマは、イタリア語の Roma なんですね。お馴染みの粉チーズと大きなガラスびんのタバスコペッパーソースです。 「お飲み物は?」と聞かれたので、思わず「グラスワイン(赤)」(380円)を頼んでしまいました。^^ (゚д゚)ウマー!!!!!「釜たまペペロン」(650円)にしました。新メニューかと思いきや・・・違いまし...
人気のイタリアン「ラ ピニャータ(la pignata)」に行ってきました。A pranzo(1,050円)のパスタランチは「あさりと魚のラグー・キャベツのトマトソース ネギ添え」にしました。「イタリアの前菜盛合せ」です。まず充実した内容にブッタマゲました。そして美味しさに再びブッタマゲました。ニンジンの冷製スープは、冷たくてとても美味しいです!お代わりしたいくらいでした。殊に、ゆで玉子の上のディップは濃厚なのですが、何...
約3年振りに「GARB DRESSING(ガーブ ドレッシング)」に行ってきました。「ポルチーニコロッケランチ」(1,030円)にしました。「Go To Eat」キャンペ-ン対象店です。休日の昼ビールは大好きな「ハートランド」(500円)です。(゚д゚)ウマー!!!!!これはグラスビールですが、エメラルドグリーンのエンボス加工されたボトルも趣きがあって大好きです。 コーンクリーム...
人気のイタリアン「Trattoria Pappa(トラットリア パッパ)」に行ってきました。PranzoA(1,000円)のスゲッティは「ポークとキャベツのガーリックオイルソース」か「ツナノトマトソース」の2択。前者にしました。 「本日のシェフの気まぐれ前菜」とバゲットです。余談ですが、最初の変換で「本日のシェフの気まぐれ前妻」となり思わず笑ってしまいました。^^「ポークとキャベツのガーリックオ...
旧臘きゅうろうの18日に「自家製生パスタ専門店 讃岐屋」に行ってきました。11時半に入店すると店内はほぼ満席状態。Why? 開店時間は、11時でした。^^ それにしても人気です。「絶品!!讃岐屋特製!博多明太子と信州しめじの釜玉パスタとろ~りこだわり半熟卵乗せ!」にしました。メニュー表に記載通りのロングなメニュー名です。ドリンクセットが、980円で、デザートセットが1,180円でした。前者にしました。んっ!この水の...
久しぶりに、シチリア料理「トラットリア ニコ」に行ってきました。前回と同じメニューを注文しました。シチリア名物「イワシのパスタ」(1,200円)です。ゴージャスな「前菜の盛り合せ」です。カボチャのスープ、キャロットラペ、オムレツなどです。(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!! メニューには、パンが付いているとのことでしたが出てきません。前菜の円いお皿の3時方向の「ゼッポリーネ」が、今日のパンでした。確かに「...
北新地駅前の渋〜〜いビル「大阪駅前第一ビル」の1Fにあるフレンチ。 淀屋橋にあるGrand rocher(グランロシェ)の姉妹店になります。 グランロシェも素晴らしいお店で感激したので、こちら ...
大阪メトロ 谷町四丁目近くにあるイタリアン「BEATO(ベアート)」に行ってきました。
2泊3日で京都旅行に行ってきました。 京都旅行中に、ランチで訪問。 イタリアンとフレンチで経験を積まれたシェフのお店。 2016年に「リストランテ」をはずしリニューアル。 ジャンルの垣根を越えた料理を提供し ...
大阪市中央区西心斎橋にあるパスタ屋さん「麺匠 パスタバカ一代」に行ってきました。「バジルの香り漂うリングイネ ジェノヴェーゼ」か「“日本一こだわり卵”のスパゲッティ カルボナーラ」で迷いました。いずれも単品で、1,350円とちょっと高めの価格設定です。因みに、1,000円未満のパスタメニューはなかったと思います。「“日本一こだわり卵”のスパゲッティ カルボナーラ」にしました。「日本一こだわり卵」は、株式会社セーラー...
お昼に「NOMOKA」にある「串とピッツア ミアスタンド」に行ってきました。店頭に設置されたメニュー看板の「カツトルコライス」(850円)に目が留まりました。「トルコライス」 は、ワンプレートの洋風料理です。今では長崎のご当地グルメに留まらず、どこにでもありますね。トンカツ、ピラフ、スパゲティが基本とされていますが、様々なバリエーションがあり、明確な定義はなくなりつつあるようです。こちらの「カツトルコライス...