南加賀には金沢カレーではないカレ-食べさせてくれるところがだんだん増えてきました。色々選択肢が増えるのはいいことですし、日本のカレー文化が相当成熟してきた証しだと思います。ご馳走様でした。
このようなレストランの味がいつでも楽しめるとは世の中便利になったものですね。ご馳走様でした。
お値段も手ごろで普段使いできるパン屋さんでした。ご馳走様でした。
今日紹介するのは、能美市寺井町にある「カフェクック MIWA」という昔ながらの喫茶店です。
グルメブログをやっている私でも、まだまだ知らないお店がたくさんあります。まぁ、当然と言えば当然なのですが、そんな未開拓のお店があるとわかると行ってみたくなるのは、グルメブロガーの性でしょうか?さて、今日紹介する能美市寺井「TOMORROW(ツモロー)」も、その一軒
能美市石子町に「ふるさと交流研修センター さらい」という宿泊施設完備の研修センターがあります。私は何度か利用したことがありますが、現在はコロナ禍で昨年8月から長期休業となっていて、館内にある食堂も休業しているわけです。その食堂の料理長だった方が、そのような
「藤井肉店」は能美市にあるお肉屋さんで、元々は別な場所にありましたが昨年移転新築オープンしています。小松インター近くに「北一亭」という焼肉屋も経営していて、私のブログではこちらで紹介しています。私は肉が苦手なので、グルメな友人が超お勧めしていたお店なので
私もこれまで行ったことがなかったのですが、こんな中華料理のお店があるなんて知りませんでした。「和風中華」という珍しいフレーズが付いた中華屋さんということで、休日のランチタイムに妻と一緒に出掛けてきました。お店は「和風中華・手作り餃子の店ひろちゃん」という
土曜日の夜に突然花火が上がり始めてびっくり!どうも能美市誕生15周年の花火だったようです。能美市も合併して15年経過したんですね!?おめでとうございます。同じくその日、15周年にあわせて市立博物館「能美ふるさとミュージアム」がオープンしました。私は天気の
さて、今日紹介します能美市寺井マルエー隣にあります「窯出しパン工房 grimm(グリム)」。前回は約4年半前に紹介していますが、その時は2店一緒に紹介していますので、今回は単独での紹介です。