店の名前がその内容の全てだとは限らない…「中華」と名乗っていても、中華料理がないお店『中華大島』。外観はどう見ても古びれた昔からある中華料理の店だが、ここではマニアもびっくりの本格的なカレーを食べることが出来る。「ランドリー」と名乗っていても、クリーニン
ワンタンに肉が入ってるなんて知らなかった…ワンタンを初めて食べたのはみなさんもご存知「ブタブタ子豚〜…」の歌でおなじみ、黄色いパッケージのアレ。あっさりスープにヒラヒラ浮かぶチュルンとした食感のワンタン。それだけで満足してしまう。食べ終わった後、ワンタン
今回の「福岡グルメツアー」最後の昼食は、大人気の「星期菜(サイケイツァイ) 西中洲」に行きました。 福岡市中央区西中洲の水上公園「SHIP’S GARDEN」の2Fにあります。夜と昼の外観です。因みに、1Fは「世界一の朝食」と称された、オーストラリア シドニー発のオールデイダイニング「bills 福岡」です。 採光も良くて明るい店内は、とぉーても、(・∀・)イイ!!イキ...
最近、旅に出ると、その地のパン屋さんでパンを買って帰ることが多くなりました。今回の福岡旅行でも、戻る前に大濠公園の近くの人気のブーランジェリで買い求めました。お邪魔したのは「ラ ブリオッシュ(La Brioche)」。こちらは福岡市にあるパン屋さんの中でも有名で人気が
12年前まで住んでいた福岡では、休日になると大濠公園の周回コースをウォーキングしていました。やはり懐かしいので、プライベートで福岡に行くと立ち寄ることにしていますが、今回も行ってきました。前に観光編で紹介した、リニューアルした福岡市美術館を見る目的もあった
「アンティカ・オステリア”トト”」。私が福岡に住んでいるときに行ったことがあるお店の中で記憶に残っている一軒です。もう12年以上前のことになりますが、前回のことはこちらで紹介しています。その時は「Dancyu(ダンチュウ)」という男性向けの料理雑誌に掲載されてい
先日紹介した「田しま」で美味しい日本料理を堪能した後、2軒目ということで向かったのが、大名にある「モモタ バー(MOMOTA Bar)」。福岡のバーの中では有名なお店で、東京銀座6丁目にある、こちらもバーの世界では全国的に有名な「MORI BAR」で修業されたオーナーバーテン
今回の福岡への旅のテーマは「福岡に住んでいた時の食の足跡を訪ねて」でした。私が12年前に福岡に住んでいた時、夜に3度ほどお邪魔したことがあるお店「火群(ほむら)」。福岡から離れるとき最後の晩餐でお邪魔したほど好きなところでした。しかし、大阪に住んでいるときに
脇役感のあった「明太子ご飯」をメインメニューに。店舗で仕込む自家製の明太子を1本丸々乗せた「めんたい重」が人気の、福岡でぜひ食べたい逸品を実食レビュー。博多駅から徒歩圏内とアクセスも良い。
確かなネタを確かな技で揚げた天ぷらは、最高!天神駅から徒歩5分、国体道路沿いにある「天ぷらだるま」は、創業50年余りの老舗天ぷら屋。昔ながらの懐かしい店内で、お得感満載な天ぷら定食を実食してきのでレビューしていく。