カレーには肉。それが当たり前だった時代があった…いや、今でもそうなのかもしれない。「カレー用牛肉」というものが、スーパーに行けば売っているのだから。(正確には煮込み用かな?)「シーフードカレー」というものがある。エビ、イカ、アサリ、ホタテ…大きな海老やホ
八丁堀で話題のお店”Jpanese Spicecurry Wacca” 大阪出汁カレー、無水チキンカレーを軸に、いろんなオプションを組み合わせて楽しむ彼がランチタイムに大人気!
そんな『ワッカ』が惜しまれつつも関目のお店を閉店。 この度、東京八丁堀に移転し、 “Japanese Spice Curry wacca(ワッカ)”としてREBORN!
スパイシーで、比較的サラッとしていて、何カレーかはっきりしていて、米が… インド人はどう感じるのかはわかりませんが、 日本人に大人気のインドカレーのお店を紹介させていただきます。 そのお店は、日本橋室町の裏通りに。 大きな字で「インドカレー」と書かれた看板が目印の”フジヤ”さん。
北参道、あまりカレーのイメージが無かったのですが、検索してみたらカレー激戦区なのですね。 その中でも惹かれたこちらのお店にディナーに向かいました。 食べログのカレー TOKYO 百名店2019、2020にも ...
三角形の黒い建物が見えたら其処が目的地“東京ボンベイ”。 こちらは柏にある「カレーの店ボンベイ」の東京店。 スパイスのいい香りが漂っていると、営業中の証。
カレーライスを食べたい気持ちを満たしてくれる価値ある700円。 お試しあれ!
サクッと夕食を食べたいな、という時に品川駅周りはお店の選択肢が少なく困っていたところ、駅ナカにスパイスカレーのお店を見つけました♪
「カレーの店」 そう書かれた黄色い看板に惹きつけられる。 神田駅南口から、昭和通り方面へ歩いて3分ほど。 そこに“インデラ”がある。
店の名前は“うどん?” 但し、うどんはない。 ここは「すーぷかれー」の店。 でも、札幌スープカレーの店ではない。 他にはないタイプの「すーぷかれー」の店なのだ。
北品川にあるカレーハウス“ロビンソンクルーソー” 激辛カレーの聖地と呼ばれると同時に、美味しいカレーが食べられる店として有名。
一匙ごとに旨味が飛び出す『ミラクルなカレー』 “ケニックカレー”は、渋谷駅から歩いて2〜3分のところにある。
こちらのお店のスープカレーもよかったのですが、やはり札幌で食べたほうがいいですね。ご馳走様でした。
刑事コロンボがコンセプトの店? 「ラムバターマサラ」の文字が見えるからカレーの店? そして「コロンボ」だから、スリランカカレーを食べることが出来るのか… 『東京コロンボ・デラックス』、『エキゾチックキーマ』、『あいがけ2種盛り』… 「限定カレーはボードに!」とも書いてある。
お皿が到着すると、美しさに感嘆し、食べると美味しさに感激する! ここのカレーにはまって通われている方も多い様子。 クセになっちゃう味に、私も納得しました!
見た目はアレだけど、食べてみたら美味しかった!世の中にはそんな食べ物が存在する。そんなとき、よく登場するのが「なまこ」。あのルックスでも、抵抗なく食べることが出来るのは「美味しい」を知っているから。そして忘れてはいけないのが「イカスミ」。イカスミパスタを
私のブログでも過去何店も紹介していますが、今日紹介します「パンチマハル」はインドカレーのスープカレーという、このあたりでは珍しいカレー店かもしれません。
学生時代に歴史で学んだ記憶がある、イギリスが南アジアに設立した東インド会社。そんな記憶の片隅に「ベンガル地方」という地名がありました。インドにおける会社の拠点はベンガルのカルカッタでした。ベンガルは現在はインドとバングラデシュ、2つの国に分かれていますが
KAZUと週末ランチで伺いました。 予約も予定も決めずにお昼を探してふらりと神楽坂を散歩。 神楽坂上の交差点辺りを歩いていると、香辛料の良い香りに誘われます。 食べログカレー百名店2017、2018、201 ...
いろんなカレーの組み合わせで、毎日違う美味しさを体験できる。 虎ノ門のカレーファンのココロを掴んで離さないのも頷けます。 そして、席に座ってからカレーが提供される時間の速さも感動モノ! 是非体験してみてくださいね。
『わんぱく』なメニューが有るお店をご紹介! 場所は、新宿6丁目の交差点からスグ。 お店の名前は“サンラサー”。
では、歴史あるエレベーターに乗って、美味しいカレーを食べに行くというのは如何でしょうか? 神保町の一角にあるカレーのお店“ヒナタ屋”が入るビルには、ちょっと変わったエレベーターがあるのです。